2025年2月2週目「絵画」
- 村田英里
- Mar 16
- 1 min read
Updated: Mar 28
2月2週目の活動は久しぶりの絵画でした!
今回の各クラスで異なり、親子クラスでは「カラー・チューリップ」などの花、幼児~小学生クラスでは「人物画」、高学年クラスでは「市松人形」を描きました!
親子クラスは導入で色水遊びをしました😊
混ぜるごとに色が変わっていく変化をじっと見つめる子、ジュースに見立ててコミュニケーションを楽しむ子など遊びは様々!

絵画が始まるとみんなまずは木炭の下書きから!
幼児以上クラスではアシスタントの先生か担当講師がモデルとなり中央の椅子に座ります!
子ども達はまじまじと先生を見つめ、「こっち向いて!」「動かないで!」と描き進めていきます☆




高学年クラス(一部の小学生クラス)では市松人形を初めて見るという子も多く、おっかなびっくり見て触れていました。
下書きが描けた子から彩色です!
肌や髪の色、洋服の模様など、色を作っては見比べて、子ども同士で「この色どうやって作ったの?」と教え合う姿もありました😊






完成した作品がこちら!

















配色や位置の取り方など、大人には真似できない名画ばかりですね✨
(高学年クラスはほとんどの子が時間内では完成せず、今年度内での完成を目指しています!)
写真追加しました↓↓







Comentarios