top of page

2025年2月3週目 積木「ドミノ」

2月3週目の活動は久しぶりの「ドミノ」でした!


親子クラスでは「かずの木」で遊びました!



「ドミノ」は秩序(ルール)があり子ども達もいつも以上に慎重に並べたり積木を取りに行ったりと緊張感漂う活動です。



年度末の今、子ども達と大きなドミノに挑戦してみました!

 

親子クラスではケルンブロックの見立て遊びからです

 





 




そして、「かずの木」の登場です!


背の順に並べたり高さ合わせをしたり、かずの木遊びも止まりません。


 








 

今回は天板にかずの木をしきつめて、ボール転がしに挑戦です。


みんなで協力しながらぴったりはまる積木を探し、仕上げにペグを指してから、ビーズ転がしです。


 










カタカタカタっと軽やかな音を奏でながら転がるビーズに子ども達は大盛り上がりでした!

 

幼児以上クラスではハラハラドキドキしながらのドミノ並べがスタートです!


分かれ道やトンネル道など、いつも部屋中を走り回っている子ども達のこの時ばかりはそおっと歩いて慎重に慎重に移動していました。


 









 

長くて複雑な完成したドミノコースが完成すると、お母さんたちと一緒に「3・2・1!」でパタパタパタっとリズミカルに倒れていきます!

 











 

途中神の手(先生のワンプッシュ)も入りつつ、最後のドミノが倒れると拍手で終了となりました!



*ドミノが倒れていく様子はぜひ、アトリエのインスタグラムでご覧ください♪

みんな、お疲れ様でした!

 

Comments


bottom of page