

2023年5月3週目「料理・どら焼き」
5月3週目の活動はなんと!料理の活動でした!! コロナ禍となり料理の活動をストップして約3年、今年度からついに料理回が復活です! 子ども達も「料理やるの?!」と大興奮でした! 今回のメニューは「どら焼き」です。 久しぶりの料理ということもあり、お菓子作りからの再開です。...
Jul 5, 2023


2023年5月1週目「鯉のぼり作り」
5月1週目の活動は「鯉のぼり作り」でした! 球と円と円柱の形の関係を感じるこの活動、GWのアトリエ活動にぴったりの活動でした。 最初は思いっきりボール遊びです! いつもとちょっと違うボール投げや的当てゲームで大盛り上がり!...
Jul 5, 2023


2023年4月3週目「円盤のビーズの軌跡」
4月3週目の活動は「円盤のビーズの軌跡」でした! 子ども達がこれまで見たことがないくらいの大きな円盤が出てきてそれだけでも子ども達は大盛り上がりでしたが、なんとその円盤がくるくる回るとは!! 同じわくわく創造アトリエ横浜港北プレイルームさん考案のカリキュラム!...
May 1, 2023


2023年4月1週目「ボール転がし」
4月が始まり、アトリエも始まりました! 新しいクラスとなり、始めましてのお友達、始めましての先生、子ども達も先生達もドキドキわくわくの4月1週目です! そんな緊張感のなか、最初の活動はみんな大好き「ボール転がし」でした!...
Apr 30, 2023


2023年3月3週目「海底都市作り」
3月3週目、今年度最後の活動は積木で締めくくりです!! 今回は前回の「深海魚作り」からのつながりで、「海底都市作り」です! アトリエも海底に相応しいよう、イメージチェンジです☆ 親子クラスはケルンブロックでの見立て遊びをしてから、ボックスを岩に見立てて建物作りです!...
Apr 1, 2023


2023年2月2週目「積木」
2月2週目の活動は「積木」でした! 今回は親子クラスではコリント作り、幼児~小学生クラスでは、迷路作りをしました! 多様な形を組み合わせて道(コース)を作ったこの活動、積木の積み方も子ども達のクセや好みが分かれてとても面白くなりました!...
Mar 23, 2023


2023年2月1週目「色面分割」
2月1週目は 「色面分割」の活動でした。 自分たちで分割した面と色との組み合わせを体感したこの活動、いつも以上に形や色への意識が強くなった活動だったかなと思います。 面(紙)に鉛筆と定規を使って線を引き面を分割したクラスと、彩色した紙を使って面を分割したクラスとがありました...
Mar 13, 2023


2023年1月3週目「三角錐ミラーで模様作り」
1月3週目は「三角錐ミラーで模様作り」でした! この活動ではモザイクとミラーの活動に造形の要素も入れて、三角の中心から広がる模様の美しさを体感しました。 最初にオリジナル三角を作るため、三角形に彩色です! 乾かしたら好きな順番に三角を貼って、準備は完了です!...
Mar 1, 2023


2023年1月2週目「ケルンブロック」
1月2週目の活動はケルンブロックの活動でした! 幼児クラスや小学生クラスではとっても久しぶりに登場したケルンブロックですが、いつものWAKU-BLOCK45とは違う繊細な積木活動に夢中になってくれました! 親子クラスはケルンブロックで遊んだあとで、久しぶりの積木「おどろき」...
Mar 1, 2023


2023年1月1週目「モザイク」
1月1週目、新年最初の活動は「モザイク」でした! ここ数年で年に1回行うようになってきた「モザイク」の活動ですが、楽しい活動なんですが子ども達は絵画や積木以上にへとへとになっております! 「三角」という形の多様性を感じる活動でしたが、へとへとになりながらも子ども達は集中して...
Mar 1, 2023


『新年度新規会員募集!!』
こんにちは☆ 和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルームより 『新規会員募集!!』 のご案内です☆ アトリエに興味がある方、どんなことをやってるか気になる方、4月から一緒にアトリエ活動をしてみませんか?! アトリエについてはこちら↓↓...
Jan 30, 2023


2022年12月2週目「木っ端のリース」
12月2週目の活動は「木っ端のリース」を作りました! 多様な形と多様な色とを組み合わせながらリースを表現したこの活動、クリスマス前に子ども達の気分もわくわく盛り上がる活動になりました! 最初にリース本体の色を塗ってから、飾り付けの木っ端を選びます!...
Jan 24, 2023


2022年12月1週目「ロウの活動」
12月1周目の活動は久しぶりのロウの活動でした! 子ども達はホットプレートで温められたロウを「なにこれ?!」と言いながら興味津々でした。 四角と三角の形のつながりを体感するこの活動、完成した作品を子ども達は大事そうに持って帰っていきました。...
Jan 24, 2023


2022年11月3週目「くむくむ」と「クムンダ」
11月3回目の活動は積木でした! 今回はなんと!「くむくむ」と「クムンダ」をたっぷりと使った積木活動の回となりました。 多様な形を組み合わせて身近なものを積木で表現したこの活動。 普段なかなか触ることがなかった積木に子ども達は大盛り上がりでした!...
Jan 24, 2023


2022年11月2週目「円柱の軌跡」
11月2週目の活動は「円柱の軌跡」でした。 円柱の転がるという特性を体感しながら、円柱と紐の模様を楽しむという活動でした。 導入では子ども達が入れるくらいの大きな紙管を転がしたり円柱の中に入ったり! たっぷりと円柱を楽しんだところで、今度は造形用に用意された特別円柱に絵の具...
Jan 19, 2023


2022年11月1週目「絵画」
11月1週目は「絵画」でした! 今回のモチーフは「切り株」と「流木」!! 山中先生がチェーンソー片手に切って来てくれました! 自然の中に存在する円柱に気づき、発見と観察ができた今回の絵画の活動でもたくさんの素敵な絵画がうまれました!...
Jan 19, 2023


2022年10月1週目「風船ボール」
4月から9月で 形のテーマが「球」から「面線点」までぐるっと一周して、テーマが「球」に戻ってきました! 子ども達が大好きな形の「球」はまさしく○、ボールの形です○● 投げて楽しい、弾ませて楽しい、転がして楽しい、何をしても楽しい形です!...
Nov 14, 2022


2022年9月2週目「版画」
9月2回目の活動は久しぶりの版画でした。 今回は工具と発泡スチロールを使っての版画でしたが、様々な道具を組み合わせてたくさんの模様が作れました! 最初は線モザイクで見立て遊びです♪ そして版画の活動です! ボルトやフックなど好きなパーツを選んで模様作りです。...
Oct 29, 2022


2022年6月3週目『円筒タワー』
6月3週目は今年度初の積木の活動でした! 今回は「円筒タワー」!! テキスト「創造共育法」にも載っているアトリエでは定番の積木活動の1つです。 幼児クラスはみんなで協力して天井まで届くくらいの大きなタワーを作り、小学生クラス以上では様々な形の積木も使ってデザイン豊かな一味変...
Jul 26, 2022


ボードゲームラボYUBO オンライン説明会開催
ゆうぼをご利用いただいている皆さん いつもありがとうございます。 ゆうぼの勝田潔です。 ゆうぼのおもちゃは木製玩具だけではありません。 木製品以外にも、遊び込んで楽しめて創造力が高められ、品質の高いおもちゃがたくさんあります。 なんといってもおすすめはボードゲームです。...
Jun 1, 2022
