

2024年3月3週目 「トンネルジェットコースター」「ジャングルタワー」
3月3週目、今年度最後の活動となりました! 最後は例年通り積木の活動で締めとなります! 今年最後の積木は親子クラスでは「トンネルジェットコースター」、 幼児以上クラスでは「ジャングルタワー」を作りました! 様々な積木(形)を組み合わせ、高さやバランスなどを感じながら作るアト...
Apr 11, 2024


2024年2月1週目 高学年「色砂と水引の構成」
2月の活動で高学年クラスのみで行った活動が、「色砂と水引の構成」です! 色砂と水引はそれぞれ別の活動で使用したことのある素材ですが、今回はこの2種類を組み合わせてのレリーフ作品です! 点と線での色面を体感するこの活動では、長年培ってきた子ども達のセンスが見事に光りました!...
Mar 11, 2024


2024年1月2週目 積木「恐竜・辰」
1月2回目の活動は積木でした! 今年の干支にちなみ、「恐竜」を作りました! クラスによって「辰」を作ったクラスもありますが、どのクラスも迫力満点の恐竜や辰が完成しました! 親子クラスは最初にケルンブロックで遊びます! それからみんなで「恐竜」作りスタートです!...
Feb 27, 2024


2023年12月2週目 積木「影絵の街並み作り」
12月2週目の活動は積木でした! 今回は私(村田)がずっとやりたかった「影絵の街並み作り」です! 遊びなれた形(積木)をちょっと違う視点から見てみたこの活動、知っていたようで知らなかった隠れた形の発見にとっても盛り上がりました! 絵本を読んでからさっそくスタートです!...
Jan 15, 2024


2023年12月1週目 造形「色水を使っての四角の色面構成」
12月1週目は色水を使っての四角の色面構成でした。 四角の中に様々な色や模様を表現し体感できた活動ですが、子ども達は色水のじわっと広がる感じや最後のライトアップに大盛り上がりでした! 導入では四角のモザイク遊びから! パズル遊びをしたり好きな色や形を選んでぴったりはめたりと...
Jan 15, 2024


2023年11月3週目 「輪の版画」
11月3週目の活動は 集団作品で「輪の版画」でした! 輪という形を体感しながら遊び自分で作った輪からできる模様を表現したこの活動 手数が多くかかる活動でしたが、子ども達は重なる模様の変化までしっかりと楽しんでくれました。...
Dec 7, 2023


2023年11月1週目 積木 「らせんのタワー」
11月1週目積木の活動でした。 今回は「らせんのタワー」を作りました! 創造共育(テキスト)にも載っている積木活動の中では定番のらせんですが、今回は各クラスでいろんならせんに挑戦しました! 親子クラスは定番のケルンブロックの見立て遊びをしてから、「円筒タワー」作りに挑戦です...
Dec 7, 2023


2023年10月3週目 「円盤のオブジェ」
10月3週目の活動は円盤のオブジェでした。 この活動は横浜港北プレイルームの村田先生が考案されたカリキュラムです。 いつかやりたい!と密かに思い、やっとこの10月に行えました! 円と球の関係性を体感できるこの活動、子ども達もですがお母様方からも「かっこいい!」「不思議!」と...
Nov 21, 2023


2023年10月2週目 「くむくむ」
10月2週目全クラスで「くむくむ」で遊びました! みんながまんべんなく「くむくむ」で活動が行えるよう変則的な日程となってしまいましたが、久しぶりの「くむくむ」に子ども達は大盛り上がりでした! 積木の活動を通して、球や円柱が転がしながら形への理解を深めることができたこの活動、...
Nov 21, 2023


2023年9月1週目 「円弧模様作り」
9月1週目の活動は円弧模様作りでした! 円の美しさを体感したこの活動、子ども達は色の変化や繊細な力加減など、じっくりと噛みしめるように楽しんでいました。 導入ではピンボードや穴あきボードとビーズで遊びました! 模様作りや色遊びなど、繊細な導入となりました。...
Oct 27, 2023


2023年8月3週目 積木「電車と駅」
8月3週目の活動は積木で「電車と駅」を作りました! 多様な形を組み合わせ、様々な表現を楽しみながら「電車」を作りこみました。 親子クラスではケルンブロックでの見立て遊びから 幼児~小学生クラスでは作っておいた線路を見つけ、電車作りです! 電車に駅にトンネルに遮断機に…...
Oct 2, 2023


2023年8月1週目「絵画」
8月1週目の活動は絵画でした。 今回は親子~小学生クラスでは「鬼灯」、高学年クラスでは「鉱石」をモチーフにしました! 季節の植物である「鬼灯」から模様や実のつき方など、様々な特徴を感じ取った子ども達。「鉱石」からは色の複雑さや形のちながりや面白さ、ともに自然物ならではの面白...
Sep 11, 2023


2023年6月1週目「レンガのお家」
6月1周目は積木の活動でした! 平日クラスのみの活動内容でしたが、今回は「レンガのお家」を作りました! 繰り返しの秩序を楽しみ四角の構成を体感した今回の活動は久しぶりということもあって子ども達は大盛り上がりでした! まずは土台作りから、子ども達とチャレンジです!...
Jul 31, 2023


2023年5月3週目「料理・どら焼き」
5月3週目の活動はなんと!料理の活動でした!! コロナ禍となり料理の活動をストップして約3年、今年度からついに料理回が復活です! 子ども達も「料理やるの?!」と大興奮でした! 今回のメニューは「どら焼き」です。 久しぶりの料理ということもあり、お菓子作りからの再開です。...
Jul 5, 2023


わくわく夏アトリエ本日受付開始☆
こんにちは☆ 和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルームです! 毎年恒例、大人気のイベントのご案内です。 夏休み開催! 【わくわく夏アトリエ2023】 受付は 予約専用サイト『クービック』からとなります。 本日夜8時から受付開始となります。...
Jul 5, 2023


2023年4月2週目「色粘土のカプセルオブジェ」
4月2週目は色粘土のカプセルオブジェでした! アトリエでは定番の造形の1つで、粘土という素材に触れながら「球」という形がどうなっているのかを体感しました。 色粘土作りも子ども達は慣れたもの!好きな色を混ぜて色粘土作り開始です!...
May 1, 2023


2023年4月1週目「ボール転がし」
4月が始まり、アトリエも始まりました! 新しいクラスとなり、始めましてのお友達、始めましての先生、子ども達も先生達もドキドキわくわくの4月1週目です! そんな緊張感のなか、最初の活動はみんな大好き「ボール転がし」でした!...
Apr 30, 2023


2023年3月3週目「海底都市作り」
3月3週目、今年度最後の活動は積木で締めくくりです!! 今回は前回の「深海魚作り」からのつながりで、「海底都市作り」です! アトリエも海底に相応しいよう、イメージチェンジです☆ 親子クラスはケルンブロックでの見立て遊びをしてから、ボックスを岩に見立てて建物作りです!...
Apr 1, 2023


2023年3月1週目「マティス」
いよいよ3月の活動が始まります! 今年度の締めくくりです。 形のテーマも「複合」となり、ちょっと活動も複雑に。 1週目の活動ではマティスに挑戦しました! 多様な形を自分たちで作りだし、色や形を組み合わせて構成を楽しみました。 親子クラスの子ども達もハサミを持って挑戦です!...
Apr 1, 2023


2023年2月2週目「積木」
2月2週目の活動は「積木」でした! 今回は親子クラスではコリント作り、幼児~小学生クラスでは、迷路作りをしました! 多様な形を組み合わせて道(コース)を作ったこの活動、積木の積み方も子ども達のクセや好みが分かれてとても面白くなりました!...
Mar 23, 2023
