

2023年1月3週目「三角錐ミラーで模様作り」
1月3週目は「三角錐ミラーで模様作り」でした! この活動ではモザイクとミラーの活動に造形の要素も入れて、三角の中心から広がる模様の美しさを体感しました。 最初にオリジナル三角を作るため、三角形に彩色です! 乾かしたら好きな順番に三角を貼って、準備は完了です!...
Mar 1, 2023


2023年1月2週目「ケルンブロック」
1月2週目の活動はケルンブロックの活動でした! 幼児クラスや小学生クラスではとっても久しぶりに登場したケルンブロックですが、いつものWAKU-BLOCK45とは違う繊細な積木活動に夢中になってくれました! 親子クラスはケルンブロックで遊んだあとで、久しぶりの積木「おどろき」...
Mar 1, 2023


2023年1月1週目「モザイク」
1月1週目、新年最初の活動は「モザイク」でした! ここ数年で年に1回行うようになってきた「モザイク」の活動ですが、楽しい活動なんですが子ども達は絵画や積木以上にへとへとになっております! 「三角」という形の多様性を感じる活動でしたが、へとへとになりながらも子ども達は集中して...
Mar 1, 2023


『新年度新規会員募集!!』
こんにちは☆ 和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルームより 『新規会員募集!!』 のご案内です☆ アトリエに興味がある方、どんなことをやってるか気になる方、4月から一緒にアトリエ活動をしてみませんか?! アトリエについてはこちら↓↓...
Jan 30, 2023


2022年12月3週目「積木:壁面の街並み作り」
12月3週目、年内最後の活動は積木でした! 今回の積木はいつもと少し違って「壁面の街並み作り」でした! 積木の表現方法の多様化を体感したこの活動。いつもと違う積木活動に子ども達は目を輝かせながら活動に入っていきました! 親子クラスはケルンブロックで遊んでから、わくわくトレイ...
Jan 24, 2023


2022年11月3週目「くむくむ」と「クムンダ」
11月3回目の活動は積木でした! 今回はなんと!「くむくむ」と「クムンダ」をたっぷりと使った積木活動の回となりました。 多様な形を組み合わせて身近なものを積木で表現したこの活動。 普段なかなか触ることがなかった積木に子ども達は大盛り上がりでした!...
Jan 24, 2023


2022年11月2週目「円柱の軌跡」
11月2週目の活動は「円柱の軌跡」でした。 円柱の転がるという特性を体感しながら、円柱と紐の模様を楽しむという活動でした。 導入では子ども達が入れるくらいの大きな紙管を転がしたり円柱の中に入ったり! たっぷりと円柱を楽しんだところで、今度は造形用に用意された特別円柱に絵の具...
Jan 19, 2023


2022年11月1週目「絵画」
11月1週目は「絵画」でした! 今回のモチーフは「切り株」と「流木」!! 山中先生がチェーンソー片手に切って来てくれました! 自然の中に存在する円柱に気づき、発見と観察ができた今回の絵画の活動でもたくさんの素敵な絵画がうまれました!...
Jan 19, 2023


2022年10月2週目「ちょうちょ作り」
10月2回目の活動は「ちょうちょ作り」でした! まずはボールでたっぷりと遊びます! 転がし遊びをしたクラスや思いっきり投げて遊んだクラスなど、クラスの雰囲気によって遊びは様々ですがどのクラスからも大きな笑い声が聞こえてきました そしてちょうちょ作りへ☆...
Nov 14, 2022


2022年10月1週目「風船ボール」
4月から9月で 形のテーマが「球」から「面線点」までぐるっと一周して、テーマが「球」に戻ってきました! 子ども達が大好きな形の「球」はまさしく○、ボールの形です○● 投げて楽しい、弾ませて楽しい、転がして楽しい、何をしても楽しい形です!...
Nov 14, 2022


2022年8月3週目『オリジナルくむくむ・車作り』
8月3週目の活動は「オリジナルくむくむ」作りでした。 様々な形を組み合わせて1つのオブジェ(作品)に構成していったこの活動では、「動かせる」というのがポイントに! 完成の形は1つではなく、色々な組み合わせができます! 子ども達はペグをさしかえたりぐるぐる回したり、さっそく色...
Sep 9, 2022


2022年8月2週目 積木
8月2週目の活動は積木でした! 今回は親子クラスは「くむくむで乗り物作り」、幼児~高学年クラスでは「ドミノ」作りでした! 身近な乗り物の構成を遊びながら作って体感をして、積木遊びの中で秩序と自由を体感した今回の積木活動 それぞれのクラスが大盛り上がりでした♪...
Sep 9, 2022


【たかばりクラス】の体験アトリエの日程です☆
こんにちは。 わくわく創造アトリエ 覚王山プレイルーム 【たかばりクラス】の体験アトリエの日程です☆ ☆現在受付中の日程 9月8日(木) 9月15日(木) 9月22日(木) ◎時間 15:00〜16:30 ◎参加費 ¥5,500(税込) ◎場所 たかばりこども園3階...
Aug 28, 2022


2022年7月2週目『積木の活動』
7月2週目の活動は積木でした! 今回は親子クラスでは「山脈作り」、幼児か~小学生クラスでは「恐竜」を作り、高学年クラスでは「聖ヨハネ教会堂」を作りました!! 三角を使ってお山を作り、その三角を応用して恐竜を作る! 三角での様々な表現と遊び方を楽しんだ積木活動となりました。...
Aug 7, 2022


2022年7月1週目『発砲スチロールのオブジェ』
7月1週目の活動は「発砲スチロールのオブジェ」でした。 6月は「四角」が形のテーマでしたが7月に入り「三角」へ! 今回の活動はその「四角」と「三角」の関係性を体感しやすい、楽しい活動でした! 導入ではモザイクでパズル遊びをしたりして四角と三角でのピッタリを楽しみました。...
Aug 7, 2022


2022年6月3週目『円筒タワー』
6月3週目は今年度初の積木の活動でした! 今回は「円筒タワー」!! テキスト「創造共育法」にも載っているアトリエでは定番の積木活動の1つです。 幼児クラスはみんなで協力して天井まで届くくらいの大きなタワーを作り、小学生クラス以上では様々な形の積木も使ってデザイン豊かな一味変...
Jul 26, 2022


2022年6月2週目『石こうモザイク』
6月2週目は久しぶりの石こうでした! 今回は給水スポンジを使って石こうモザイク作りです! 新しい素材に触れ、四角を作り出すこの活動では久しぶりの石こうに子ども達も興味津々でした。 新しい素材の魔法のスポンジと積木を使って型を作ります!...
Jul 3, 2022


2022年6月1週目『木っ端のパズル』
6月1週目の活動は「木っ端のパズル」でした! 様々な四角を組み合わせて形を構成することができたこの活動、 子ども達は作る工程のみでなく完成した作品を積んだりバランス(重心)を感じながら作品で遊んでいました。 今回は導入はせず、さっそく活動開始です!...
Jun 30, 2022


2022年5月3週目 絵画「パン」
5月3週目の活動は今年度始めての絵画でした。 身近なものから円柱の形を体感してもらおうと、モチーフは「パン」にしました! 親子クラスは最初に色水遊びからスタートです♪ 幼児~小学生クラスは木炭を使って下書きから始まります!...
Jun 20, 2022


2022年5月2週目「波段ボールの版画」
5月2週目の活動は「波段ボールの版画」でした。 不思議な美しさのある作品が完成したのですが、 クラスによっては「きれい!」と「なんか変!」と意見が分かれる作品に。 この活動では輪と円との関係性を感じ形との変化とつながりを感じてもらいました。...
Jun 20, 2022
