

2023年7月1週目「三角」
7月から形のテーマが「三角」に変わり、 1週目の活動はまさしく三角!を体感した活動でした。 子ども達と正三角形の中にある三角(形)を見つけ、形の関係性やつながりを体感した今回の活動、大きな三角の中に隠れる三角を見つけると「できた!」「四角になっちゃった」とたくさんの発見をし...
Aug 1, 2023


2023年6月3週目「ロウを使った活動」
6月3週目に活動はロウを使った活動でした! 様々な形を再構成して四角を作りながら四角を体感したこの活動では、異種素材を組み合わせてこれまでとはちょっと変わった作品に仕上がりました! 発泡スチロールをみんなで折ってバラバラにした中から好きな形を選んで彩色し、四角の中に再構成し...
Aug 1, 2023


2023年5月3週目「料理・どら焼き」
5月3週目の活動はなんと!料理の活動でした!! コロナ禍となり料理の活動をストップして約3年、今年度からついに料理回が復活です! 子ども達も「料理やるの?!」と大興奮でした! 今回のメニューは「どら焼き」です。 久しぶりの料理ということもあり、お菓子作りからの再開です。...
Jul 5, 2023


2023年5月2週目「絵画・パイナップル」
5月2週目の活動は今年度初の絵画でした。 今回のモチーフは「パイナップル」!! アトリエでは代表的なモチーフの1つですが、久しぶりの登場です! 円柱を身近な食べ物から感じ取り、様々な模様の複雑さを感じた今回の絵画ですが、今年も力作揃いです☆...
Jul 5, 2023


2023年5月1週目「鯉のぼり作り」
5月1週目の活動は「鯉のぼり作り」でした! 球と円と円柱の形の関係を感じるこの活動、GWのアトリエ活動にぴったりの活動でした。 最初は思いっきりボール遊びです! いつもとちょっと違うボール投げや的当てゲームで大盛り上がり!...
Jul 5, 2023


2023年4月3週目「円盤のビーズの軌跡」
4月3週目の活動は「円盤のビーズの軌跡」でした! 子ども達がこれまで見たことがないくらいの大きな円盤が出てきてそれだけでも子ども達は大盛り上がりでしたが、なんとその円盤がくるくる回るとは!! 同じわくわく創造アトリエ横浜港北プレイルームさん考案のカリキュラム!...
May 1, 2023


2023年4月2週目「色粘土のカプセルオブジェ」
4月2週目は色粘土のカプセルオブジェでした! アトリエでは定番の造形の1つで、粘土という素材に触れながら「球」という形がどうなっているのかを体感しました。 色粘土作りも子ども達は慣れたもの!好きな色を混ぜて色粘土作り開始です!...
May 1, 2023


2023年3月2週目「深海魚作り」
3月2週目の活動は「深海魚作り」でした! 様々な形を組み合わせ生き物を表現した今回の活動では、たくさんの不思議な深海魚たちが生み出されました! 深海魚の写真に「こわい!」と言う子もいれば、深海魚の名前を言い当ててしまう大人顔負けの博識な子も!...
Apr 1, 2023


2023年3月1週目「マティス」
いよいよ3月の活動が始まります! 今年度の締めくくりです。 形のテーマも「複合」となり、ちょっと活動も複雑に。 1週目の活動ではマティスに挑戦しました! 多様な形を自分たちで作りだし、色や形を組み合わせて構成を楽しみました。 親子クラスの子ども達もハサミを持って挑戦です!...
Apr 1, 2023


体験アトリエのご案内です☆
こんにちは! 体験アトリエの5月の日程についてご案内いたします。 ◎ 現在受付中の日程 5月14日(日) ◎親子クラス 1歳半~3歳※未就園児 10:00~12:00 https://coubic.com/yuubo2020/700387 ◎幼児小学生クラス...
Mar 23, 2023


2023年2月3週目「星座(星空)作り」
2月3週目の活動は 「星座(星空)作り」でした! 身近な自然の中にある面線点に気づき、体感し、表現したこの活動。 部屋いっぱいに貼ってある星座の写真に子ども達は「これ作るんでしょ!」と察して大盛り上がり! 親子クラスはピンボードで点を線でつないで模様作り!...
Mar 14, 2023


2023年1月3週目「三角錐ミラーで模様作り」
1月3週目は「三角錐ミラーで模様作り」でした! この活動ではモザイクとミラーの活動に造形の要素も入れて、三角の中心から広がる模様の美しさを体感しました。 最初にオリジナル三角を作るため、三角形に彩色です! 乾かしたら好きな順番に三角を貼って、準備は完了です!...
Mar 1, 2023


『新年度新規会員募集!!』
こんにちは☆ 和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルームより 『新規会員募集!!』 のご案内です☆ アトリエに興味がある方、どんなことをやってるか気になる方、4月から一緒にアトリエ活動をしてみませんか?! アトリエについてはこちら↓↓...
Jan 30, 2023


2022年12月3週目「積木:壁面の街並み作り」
12月3週目、年内最後の活動は積木でした! 今回の積木はいつもと少し違って「壁面の街並み作り」でした! 積木の表現方法の多様化を体感したこの活動。いつもと違う積木活動に子ども達は目を輝かせながら活動に入っていきました! 親子クラスはケルンブロックで遊んでから、わくわくトレイ...
Jan 24, 2023


2022年12月2週目「木っ端のリース」
12月2週目の活動は「木っ端のリース」を作りました! 多様な形と多様な色とを組み合わせながらリースを表現したこの活動、クリスマス前に子ども達の気分もわくわく盛り上がる活動になりました! 最初にリース本体の色を塗ってから、飾り付けの木っ端を選びます!...
Jan 24, 2023


2022年12月1週目「ロウの活動」
12月1周目の活動は久しぶりのロウの活動でした! 子ども達はホットプレートで温められたロウを「なにこれ?!」と言いながら興味津々でした。 四角と三角の形のつながりを体感するこの活動、完成した作品を子ども達は大事そうに持って帰っていきました。...
Jan 24, 2023


2022年11月1週目「絵画」
11月1週目は「絵画」でした! 今回のモチーフは「切り株」と「流木」!! 山中先生がチェーンソー片手に切って来てくれました! 自然の中に存在する円柱に気づき、発見と観察ができた今回の絵画の活動でもたくさんの素敵な絵画がうまれました!...
Jan 19, 2023


2022年10月3週目「オリジナルキューブダンシング」
10月3週目は 「オリジナルキューブダンシング」を作りました! 円柱を回転させるとはたしてどんな形が見えてくるのか? 回転によって見えない存在が見えていきます。 子ども達は 「四角がある!」 「お星さまが見える」と かくれた形(内在する形)を見つけてくれました。...
Nov 15, 2022


2022年10月2週目「ちょうちょ作り」
10月2回目の活動は「ちょうちょ作り」でした! まずはボールでたっぷりと遊びます! 転がし遊びをしたクラスや思いっきり投げて遊んだクラスなど、クラスの雰囲気によって遊びは様々ですがどのクラスからも大きな笑い声が聞こえてきました そしてちょうちょ作りへ☆...
Nov 14, 2022


2022年10月1週目「風船ボール」
4月から9月で 形のテーマが「球」から「面線点」までぐるっと一周して、テーマが「球」に戻ってきました! 子ども達が大好きな形の「球」はまさしく○、ボールの形です○● 投げて楽しい、弾ませて楽しい、転がして楽しい、何をしても楽しい形です!...
Nov 14, 2022
