

2025年7月2週目「二等辺三角形の構成」
7月2週目の活動は二等辺三角形の構成でした。
Aug 4


2025年6月2週目「四角のレリーフ」
6月2週目の活動は石こうを使った「四角のレリーフ」でした!
Jun 27


2025年3月3週目「円筒タワー」「ロボット」
3月3週目 2024年度最後の活動でした! 最終週は「積木」の活動で締めとなります! 最後の積木では 親子クラスは「円筒タワー」 幼児以上クラスでは「ロボット」作りでした。 親子クラスでは年度の最後に集団作品となる「円筒タワー」に挑戦しました。...
Apr 25


2025年1月1週目「モザイク」
2025年が始まりました! 今年もわくわくして楽しいことをいっぱいやっていきます! 1月1週目、最初の活動は「モザイク」でした! 親子クラスは導入でモザイク遊びをしてから、三角の作品作りです! 三角で遊んだ後の三角はまた新鮮です♪...
Feb 14


2024年11月3週目 「円筒タワー・くむくむ」
積木活動 円筒タワー・くむくむ
Dec 17, 2024


2024年10月2週目 「ボールの軌跡」
10月2週目の活動はボールの軌跡でした! アトリエでは定番活動の1つですが、今回も素敵な作品が仕上がりました! 1週目では「転がる」という特性で遊び、今回は転がしながら球に内在する形を表現して体感をしていきます。 導入では投げてみたり弾ませてみたりと、ひたすらダイナミックに...
Nov 14, 2024


2024年10月1週目 「コリント作り」
10月に入り、形のテーマが「球」に戻ってまいりました! みんな大好きな「球」で10月も遊びつくします! 1週目の活動は久しぶりの「コリント作り」でした。 Instagram動画はこちらから 転がるという球の特性で遊んだ今回の活動ですが、子ども達も大盛り上りでした★...
Nov 12, 2024


2024年9月2週目 「レリーフ絵画」
9月2週目の活動は久しぶりの「レリーフ絵画」でした!
絵画とは異なり、半分浮き出た半立体の作品!「トウモロコシ」をモチーフに!
Oct 21, 2024


2024年9月1週目 「版画」
和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルーム2024年9月1週目の活動ブログです。
形のテーマが「面線点」に変わり、9月1週目の活動は版画の活動でした。
Oct 21, 2024


2024年8月2週目 絵画「キジ」
8月2週目は「絵画」の活動でした! 前回が「コブラ」「ナマズ」のはく製でしたが、今回もなんとはく製!! 「キジ」のはく製を描きました! 今にも動き出しそうなキジに子ども達は前回同様興味津々! 全クラス木炭の下書きから始まり、彩色です!...
Sep 26, 2024


2024年8月1週目 積木「飛行機」
8 月1週目の活動は積木でした。 夏休みということもあり、「飛行機」を作りました! 子ども達の中にも、この夏の間に乗った子がいるのではないでしょうか。 アトリエにはボックスで飛行機の骨組みを用意しておき、子ども達に何に見えるかクイズをしたら「飛行機!」と即答のクラスもあれば...
Sep 26, 2024


2024年6月1週目「混色活動」
6月1週目の活動は たっぷり絵の具で混色活動を楽しんでからの、模様遊びをしました 色の変化と四角に内在する模様の複雑さを体感した活動となりました まずはたっぷり絵の具で混色活動です! 筆を使って塗り始めたらいつの間にか手で塗っている子ども達も...
Jul 22, 2024


2024年5月3週目 絵画「コブラ」・「マス」・「ナマズ」
5月3週目の活動は今年度初の絵画でした モチーフはなんと、「コブラ」・「マス」・「ナマズ」の剝製! 広島の五日市プレイルームさんからお借りしました! ありがとうございました!!😊 https://www.instagram.com/wakuwaku.itsukaichi/...
Jun 5, 2024


2024年2月3週目 「色砂と水引の構成」
2月3週目の活動は 「紙テープの空間構成」でした。 前回の「シュレッダーの雪の降る街」と同じく、アトリエらしいダイナミックな活動です! 線と面の関係を体感する活動でしたが、線と面だけでなく線と立体までもを体感できる活動になりました。 導入では線モザイクで見立て遊びから...
Mar 17, 2024


2024年1月3週目 「チョークの色面構成」
1月3週目の活動は 「チョークの色面構成」でした。 絵の具とも違う素材に触れ、三角形を感じ取りながら形と色の組み合わせを体感しました。 導入では1週目に遊んだモザイクです。 前回と違い、好きな色をふんだんに使って模様を作ったり2人で一緒に作ってみたり。...
Mar 4, 2024


2023年10月1週目 「ママボールの軌跡」
10月から形のテーマが「球」に戻り、後期の始まりです! 「球」は子ども達が大好きな形で初めての子でも遊びやすい活動になります。 そんな10月1週目の活動は 平日クラスのみの活動で、「ママボールの軌跡」でした。 ボールに絵の具をつけることで転がった跡(軌跡)を子ども達と発見し...
Nov 21, 2023


2023年8月3週目 積木「電車と駅」
8月3週目の活動は積木で「電車と駅」を作りました! 多様な形を組み合わせ、様々な表現を楽しみながら「電車」を作りこみました。 親子クラスではケルンブロックでの見立て遊びから 幼児~小学生クラスでは作っておいた線路を見つけ、電車作りです! 電車に駅にトンネルに遮断機に…...
Oct 2, 2023


2023年8月2週目「版画」
8月2週目は版画の活動でした。 様々な形の異種素材を使い模様作りを楽しんだこの活動では、素材の違いや版画の面白さを改めて体感できました。 まずはたくさんの素材の中から好きな形や使いたい素材を選び、構成していきます 小学生クラス以上では自分たちでハサミで切ったり折ったりもして...
Sep 22, 2023


2023年8月1週目「絵画」
8月1週目の活動は絵画でした。 今回は親子~小学生クラスでは「鬼灯」、高学年クラスでは「鉱石」をモチーフにしました! 季節の植物である「鬼灯」から模様や実のつき方など、様々な特徴を感じ取った子ども達。「鉱石」からは色の複雑さや形のちながりや面白さ、ともに自然物ならではの面白...
Sep 11, 2023


2023年7月2週目「海と船作り」
7月2週目の活動は海と船作りでした! 三角の構成の多様性と混色活動の両方を堪能したこの活動、子ども達はアトリエならではの活動をまさしく全身で楽しみ尽くしました!! まずは船用の三角に彩色をしていきます。 乾かしている間に海作りです!...
Aug 1, 2023
