

2022年2月3週目「動物作り」
2月3回目の活動は久しぶりの積木でした! 今回は積木で「動物作り」です!! 親子クラスはケルンブロックでの見立て遊びをしてから、 おどろ木という大きい積木で遊びました! おどろ木にぴったりと合うケルンブロック。 一致の快感が止まらず、ぴったりすき間を合わせたりしながらいつの...
Apr 10, 2022


2022年2月2週目「ベニヤ板の連結スラット」
2月2回目の活動は「ベニヤ板の連結スラット」でした。 自分で作った作品が動かせて遊ぶことができるこの作品。 子ども達は大喜びで持って帰っていきました! 作品でたっぷり遊んでほしかったので、今回は導入なしで活動スタートです。 まず ベニヤ板両面を彩色していきます。...
Apr 10, 2022


2022年2月1週目「紐の描画」
2月は形のテーマが「面線点」へ! 「面線点」での1回目の活動は「紐の描画」でした。 画用紙いっぱいに絵の具をつけた紐をおいて模様を作っていきます。 画用紙を重ねることで生まれる模様に子ども達は興味津々です♪ そしていつもとちょっと違う絵の具で彩色していきます。...
Mar 29, 2022


2022年1月3週目「三角柱のオブジェ」
1月3回目の活動は「三角柱のオブジェ」でした。 親子~幼児クラスは子ども達が入れるくらいに大きく、小学生~高学年クラスは個人作品サイズで作りました。 この活動では、三角柱に内在する三角を見つけ体感することができました。 導入では作品と同じ形の積木の正三角柱で見立て遊びをしま...
Mar 22, 2022


2022年1月2週目「三角錐のテント」
1月2回目の活動は「三角錐のテント」を作りました! この活動では三角に内在する三角を見つけ、構成していきした。 前回たっぷりと遊んだモザイクを今度はパズルにして遊んでから いざ三角の世界へ!! 三角に隠れている三角をみんなで見つけていきます。 三角が見つかったら今度は彩色!...
Mar 21, 2022


2022年1月1週目「モザイク」
1月はモザイクの活動から始まりました! 導入で遊んだり積木のときに一緒に使うことが多かったですが、今回はモザイクだけでたっぷりと遊び込みました! この活動では様々な形が持つ共通点や多様性を感じながら形への理解を深めていきました。...
Mar 21, 2022


2021年12月3週目「グリーンネットの構成」
12月3週目の活動はグリーンネットの構成でした。 年内最後の活動は集団作品で、お友達と一緒に思いっきり絵の具で遊びました! 今回の活動では四角がどこに隠されているか(構成されているか)を造形を通して感じました。 最初にボールやグリーンネットで思いっきり遊びました!...
Jan 24, 2022


体験アトリエの日程について
こんにちは。 しばらくお休みしていました、体験アトリエの日程が決まりました! お待たせしました。 2月13日 3月13日 各回3名様 ● 10:00~12:00 親子クラス(1歳半~3歳※未就園児) 定員数:各回 3組 参加費:¥5,500(税込) 事前払い...
Jan 11, 2022


2021年11月3週目「燭台作り」
11月3週目の活動は魔法の粉を使っての燭台作りでした。 この活動では円柱に内在する形を知り、それらを組み合わせて作品作りへ。 今回は魔法の粉の登場なのでさっそく活動開始です。 円柱に模様をつけて、魔法の粉を流し入れます。...
Jan 8, 2022


2021年10月3週目「ロウの活動」
10月の活動で久しぶりにロウの活動を行いました! 球(ボール)を転がしたりスタンプしたりして、ついに今回は球を作ってしまいました! 「球」を作ることで形へも意識が向かったこの活動、「ロウ」という素材にも子ども達は大興奮でした☆...
Nov 29, 2021


2021年10月2週目「紅葉」
10月の活動でみんなで「紅葉」の風景を作りました! 木の色を作るところから始まってこの活動、楽しい混色活動に今回は「どんな色を作るか」という目的が加わり、あれやこれやと研究する子ども達。 球という形の多様性も感じることができたこの活動、いつの間にか床も紅葉や銀杏の絨毯のよう...
Nov 29, 2021


2021年9月3週目「星空作り」
9月の活動は「星空作り」でした。 点を作りだしながら、点と面の関係性を体感したこの活動、 完成した星空は子ども達からはもちろん、お母様方からも大好評でした! まずは自分だけの星空作りから トンカチを扱うのも子ども達は慣れたものです。 今度は大きな空にたくさんの星を作ります!...
Nov 8, 2021
