

2022年5月1週目「色粘土のオブジェ」
5月1週目の活動は「色粘土のオブジェ」でした。 この活動では自分で作った色粘土を使い、平面から立体に形が変わり「円筒」という形を体感することでした。 親子クラスではダイナミックに絵の具と円筒を体感してもらおうと、大きな紙管に混色遊びをしました。...
Jun 20, 2022


2022年4月3週目「ボール転がし」
4月3回目の活動は毎年恒例の「ボール転がし」!! 球の活動といえばこれ!といえるくらいの定番かつ大人気の活動です! この活動では球の「転がる」という特性を体感し楽しみながら知ることができます。 この活動で必需品の雨どいを見つけると、子ども達は今日の活動をすぐに分かってしまい...
May 23, 2022


2022年4月2週目「色粘土作り」
4月2週目の活動も造形で、「色粘土作り」でした! この活動では、絵の具と粘土の素材を楽しみながら球を自分たちで作りだしました。 導入のボール遊びは変わらず子ども達が大はしゃぎ! 粘土と絵の具が出てくるとひたすら粘土をこねてこねて色粘土に!!...
May 23, 2022


2022年4月1週目「ボールの描画」
4月の活動が始まりました! 幼稚園・保育園・小学校でも新年度が始まり、アトリエでも新しいクラスでの活動となります! 4月は子ども達が一番大好きな「球」をテーマに活動をします。 緊張した表情の子ども達もボールを見るとぱっと笑顔になります♪...
May 23, 2022


残席わずか☆体験アトリエのご案内
こんにちは! 和久洋三のわくわく創造アトリエ覚王山プレイルームです。 通常のアトリエ活動の様子をいつも、このブログでアップしておりますが、もし、まだ体験アトリエにご参加頂いていない方で、ご興味持って頂いた方がいらっしゃいましたら、是非一度体験活動にご参加下さい☆...
Apr 14, 2022


2022年3月3週目「積木」
3月最後の活動は「積木」でした! 今回はなんと鏡を使って、湖畔(鏡)にうつる街並みを作りました! 親子クラスは最後にみんなで大きな作品を作ろうと、初めての集団作品に挑戦しました! 今回の活動では様々な形を組み合わせて表現をしつつ、鏡にうつる形(姿)を体感すること。...
Apr 12, 2022


2022年3月2週目「ベニヤの顔作り」
3月2回目の活動は「ベニヤの顔作り」でした。 「顔」は左右対称だったり直感的にバランスを感じさせます。 けれど今回は「ヘンテコな顔」作り!! 顔の輪郭からヘンテコな今回の顔作り、目鼻口や左右上下のバランスなどを感じながら様々な形を組み合わせて作り上げていきます。...
Apr 11, 2022


2022年3月1週目「段ボールのレリーフ」
3月に入り形のテーマが「複合」に変わりました! いよいよ今年度の締めくくりです! 締めくくりの活動の1回目は「段ボールのレリーフ」でした! 多様な形や色を統一して(まとめて)する楽しさを体感したこの活動、 子ども達ならではのセンスと直感で各クラスの特徴が出た素敵な作品になり...
Apr 11, 2022


2022年2月3週目「動物作り」
2月3回目の活動は久しぶりの積木でした! 今回は積木で「動物作り」です!! 親子クラスはケルンブロックでの見立て遊びをしてから、 おどろ木という大きい積木で遊びました! おどろ木にぴったりと合うケルンブロック。 一致の快感が止まらず、ぴったりすき間を合わせたりしながらいつの...
Apr 10, 2022


2022年2月2週目「ベニヤ板の連結スラット」
2月2回目の活動は「ベニヤ板の連結スラット」でした。 自分で作った作品が動かせて遊ぶことができるこの作品。 子ども達は大喜びで持って帰っていきました! 作品でたっぷり遊んでほしかったので、今回は導入なしで活動スタートです。 まず ベニヤ板両面を彩色していきます。...
Apr 10, 2022


2022年2月1週目「紐の描画」
2月は形のテーマが「面線点」へ! 「面線点」での1回目の活動は「紐の描画」でした。 画用紙いっぱいに絵の具をつけた紐をおいて模様を作っていきます。 画用紙を重ねることで生まれる模様に子ども達は興味津々です♪ そしていつもとちょっと違う絵の具で彩色していきます。...
Mar 29, 2022


2022年1月3週目「三角柱のオブジェ」
1月3回目の活動は「三角柱のオブジェ」でした。 親子~幼児クラスは子ども達が入れるくらいに大きく、小学生~高学年クラスは個人作品サイズで作りました。 この活動では、三角柱に内在する三角を見つけ体感することができました。 導入では作品と同じ形の積木の正三角柱で見立て遊びをしま...
Mar 22, 2022


2022年1月2週目「三角錐のテント」
1月2回目の活動は「三角錐のテント」を作りました! この活動では三角に内在する三角を見つけ、構成していきした。 前回たっぷりと遊んだモザイクを今度はパズルにして遊んでから いざ三角の世界へ!! 三角に隠れている三角をみんなで見つけていきます。 三角が見つかったら今度は彩色!...
Mar 21, 2022


2022年1月1週目「モザイク」
1月はモザイクの活動から始まりました! 導入で遊んだり積木のときに一緒に使うことが多かったですが、今回はモザイクだけでたっぷりと遊び込みました! この活動では様々な形が持つ共通点や多様性を感じながら形への理解を深めていきました。...
Mar 21, 2022


2021年12月3週目「グリーンネットの構成」
12月3週目の活動はグリーンネットの構成でした。 年内最後の活動は集団作品で、お友達と一緒に思いっきり絵の具で遊びました! 今回の活動では四角がどこに隠されているか(構成されているか)を造形を通して感じました。 最初にボールやグリーンネットで思いっきり遊びました!...
Jan 24, 2022


2021年8月2週目「木っ端の椅子」
8月2回目の活動は「木っ端の椅子」でした! 四角の特性を知りつつ様々な形を組み合わせて身近なものを作り上げた今回の活動、本当に座れるということで子ども達は大はしゃぎでした♪ 早速、座面に足をつけて椅子の形をつくります。 そして背もたれやひじ掛け作っていきましが、ここからが大...
Oct 6, 2021
