top of page

2025年9月2週目 積木「らせん」

9月2週目の活動は久しぶりの積木の活動でした。



前回の「線」という形から、線が渦巻のように伸びた「らせん」を作りました。



「線」という形を体感し、直線や曲線など様々な線を感じたこの活動はアトリエでは定番活動の1つですが久しぶりにみんなで挑戦しました!



 

親子クラスだけ、積木ではなく造形活動で「段ボールハウス」を作りました。


この活動の報告はまた改めて!

 

マットにかいてある線に素早く気づく子どもたち。


絵本の導入後、線の上を歩いたりもしています!



それから、積木を丁寧に並べていきどんどんどんどん高く長く積んでいきます!

 


ree
ree
ree

 






子ども達の背丈まで積んでしまうともうかくれんぼ状態です!(笑)


お迎えのお母さん達を隠れて驚かせようと、さらに高く高く積んでいきます。



ree
ree
ree
ree
ree
ree





 

アトリエに入ったお母さんたちもびっくり!



お母さん達は子ども達を探しながら、子ども達が隠れてしまう程の高さのらせんに驚かれていました。


 


ree
ree
ree



 

小学生クラス以上では、らせんの上にドミノ作りに挑戦したクラスも!



直方体で作ったドミノや、中高生からは「モザイクの方がドミノっぽい」とモザイクドミノにも挑戦です!




長さ・色・高低差、いつものドミノ以上にハラハラしながらの活動となりました。


 


ree
ree
ree

 






✨おかげさまで✨

ゆうぼは今年創立40周年を迎えました! 

特設ページはこちらから↓↓


Comments


bottom of page